4歳あじさい・ひまわりぐみ
みんなで何の夏野菜を植えるのか話し合い、「トマト、キュウリ、なすび、枝豆、ピーマン」に決まりました。
土づくりからみんなでし、プランターに植え、毎日の水やりを張りきっている子ども達です。

体操服に着替えて、かけっこ、ホールでオセロゲームなどのルールのある遊びを楽しみました。
勝敗を気にしつつ、友だちを応援する姿が見られますよ。


4歳あじさい・ひまわりぐみ
ホールで跳び箱、トンネル、ケンパーをしてサーキットで遊びました。
何度も挑戦して楽しみましよ。

進級して新しい玩具で友だちと遊んでいます。
ブロックや粘土、塗り絵に絵本など夢中になって遊んでいる子ども達です。


4歳あじさい・ひまわりぐみ
友だちとルールのある遊び、リレーやドッチボール、大なわとびを楽しみます。
友だちと関わりながらしっかり身体を動かしています。


4歳あじさい・ひまわりぐみ
動物バスケットや貨物列車などルールのある遊びを友だちと楽しみました。
ルールを守りながら、友だちと盛り上がって、オニになったり、ジャンケンしたりしています。

もうすぐ年長組!!年長に向けておつとめ当番、導師のやり方を園長先生に教えていただきました。
真剣に話を聞いていた子ども達。毎朝数人ずつの当番をはりきっていますよ!

原田先生のお手伝いをお願いされ、新年度用品の仕分けをしました。
新品の用品を落ち着いて運んだりと、頑張った子ども達です。

4歳あじさい・ひまわりぐみ
給食を食べた後は、部屋や廊下を雑巾がけします。
雑巾をよくしぼって板目に沿ってまっすぐに・・・ピカピカになると気持ちいいね。

雪が積もった日、朝からテンション高目の子ども達。
手袋をし、長靴をはき、そり滑り雪合戦と、友だちと雪遊びを楽しみました。

緊張しつつも頑張った発表会の終わった次の週は、ごっこ遊びを楽しみました。
自分のやりたかった役、憧れの役になれて、とても生き生きと演じていました。
他の役のセリフもバッチリと覚えていて、びっくりしたごっこ遊びでした。

4歳あじさい・ひまわりぐみ
年長主催のきく組マーケットでは自分たちの行きたい店に友達と自由に行き来する姿がみられました。
年長さんの優しい接客に子ども達も嬉しそうでした。

年長さんのきく組マーケットに刺激を受け、年中2クラスでお買い物ごっこを繰り返し楽しみました。
その後、年少さんにお客さんになってもらい今度は自分たちがおもてなしをする番になり、年少さんに優しくエスコート出来ました。

子ども達が好きなポテト!
自分達で味を選びながら「これ下さい」「これとこれがいいです」と、給食の先生とやりとりしながらじっくり味わう姿が印象的でした。

4歳あじさい・ひまわりぐみ
自分たちが散歩で見つけたどんぐりを使い、どんぐりゴマを作りました。
友だちとどっちが長く回るか勝負して楽しみました。

木の実を使ってキノコのおうちを作りました。
ボンドを上手く使いながら完成させて、友だちと見せ合って喜んでいました。

体力作りのため、マラソンを始めました。
かけっこと違って、長い距離を走りました。最後まで一生懸命走りきっています。

4歳あじさい・ひまわりぐみ
運動会ごっこで年長さんの憧れの鼓隊を見せてもらったり、一緒に玉を入れたりして楽しみました。

さつまいも畑の様子を見に散歩へ行きました。
久しぶりの散歩だったので、大喜びの子ども達でした。
コスモス畑で花を摘んだり、かけっこしたり楽しみました。

4歳あじさい・ひまわりぐみ
保育園の前のあぜ道に真っ赤な彼岸花が咲いていたので、みんなで見に行きました。
「きれいだね~」と、喜んでいた子ども達でした。

踊りでバルーンを使うので、バルーンをクレパスでカラフルに塗り、運動会の旗を作りました。
自分の似顔絵も描いて飾りましたよ。
「運動会がんばるぞー」と、気合の入っている子ども達です。

少し涼しくなってきたので、戸外で沢山友だちと遊べるようになりました。
遊具やルールのある遊びなどを友だちと楽しんでいます。

4歳あじさい・ひまわりぐみ
カニを6月から飼育していましたが、川へ逃がしに行きました。
「沢山あそんでくれてありがとう」「げんきでね~!」と、川へ逃がして、カニに声をかけていた子ども達でした。

水のりを入れて、好きな色を選び、魔法の水を入れ、スライムあそびを楽しみました。
友だちと伸びる様子を見せ合ったりして、盛り上がっていましたよ。
友だちと違う色のスライムを少しずつ交換して遊んでいました。
