ももぐみ(2023/11)

0歳ももぐみ

色々な遊びに興味をもつようになり、一人遊びから友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わうことができるようになりました。
友だちの姿を見て真似をすることも大好きです。

保育園のとなりにショベルカーがやってきました。
お兄ちゃんたちと一緒に興味津々で見つめる後ろ姿がとってもかわいいです。

だんだん寒くなってきたので体を動かしてポカポカになろう!
もも組の子ども達もおにいちゃんやおねえちゃんと一緒にどんぐり体操を楽しんでいます!

すみれぐみ(2023/11)

1歳すみれぐみ

プチプチの梱包材、指先を使ってつぶすことを楽しみました。
プチッとはじける音が出ると喜んで、しばらくの時間集中して楽しんでいました。

食育で「根菜に触れる」をしました。
人参・大根・サツマイモは知っていましたが、レンコンを見ると、不思議そうな顔をして興味津々。
実際に触れ、断面を見たり匂いを嗅いだりしました。
そのあとは小さな花壇に植えてあったサツマイモを収穫。
ヨイショ!と抜くと出てきた芋に大喜びでした。

園庭のどんぐりの木に沢山実ったどんぐり。
毎日落ちてきてみんなどんぐり拾いを楽しんでいます。
落ち葉もたくさん集めて投げると、ひらひらと舞う様子を喜んでいます。
園庭でしっかり秋を満喫しています。

 

たんぽぽぐみ&うめぐみ(2023/11)

2歳たんぽぽ・うめぐみ

積み木で楽しく遊んでいます。
最初はただただ積み上げて『積み重ねることが楽しい!』という遊び方でしたが、最近では、大きな建物みたいなものを作って『保育園ができたよ!』『船ができたよ!』と目的をもって作るようになってきました。

パンの形の画用紙に、赤色・黄色・茶色の絵の具を塗って遊びました。
そう!『パンにジャム』です。
とても楽しかったので、給食の先生にお願いして、おやつをパンとジャムにしてもらいました。
先生がパン屋さんになって、自分の選んだジャムやバターを塗ってもらって食べました。
美味しくて、楽しくて、大満足でした!

さくらぐみ&ばらぐみ(2023/11)

3歳さくら・ばらぐみ

秋の素材を使ってリースを作りました。
素材を選んだら飾っていきます。先生が何処につけるか聞いて、その場所に先生がホットボンドでつけていきました。
試行錯誤しながらつけるお友だち、即決でどんどん飾っていくお友だち。
一人ひとり個性豊かな素敵な作品ができました。

年長さん主催のどんぐり魚釣りゲームに招待してもらいました。
チケットをもらってドキドキ、ワクワク。
年長さんに優しくやり方を教えてもらい、ゲームを楽しんでいました。

あじさいぐみ&ひまわりぐみ(2023/11)

4歳あじさい・ひまわりぐみ

食育で「根菜」について、実際に野菜を見て触ってみました。
根菜とは、土の中にできる野菜ということで、クイズをしながら楽しみました。
大根、レンコン、ゴボウ、玉ねぎ、にんじん、里芋など実際に目の前で切るところを見て、においをかいだり、触れたりしました。
そして、給食では根菜がたくさん入ったスープをおいしくいただきました。

廃材で、自由に自分の好きなものを作ることに夢中な子ども達。
色々な廃材を組み合わせて乗り物、家、動物、コリントゲームなど作って楽しく遊んでいます。
お迎えに来られた保護者に作品を見せ、喜んでいる子ども達です。

きくぐみ(2023/11)

5歳きくぐみ

散歩先で秋の木の実や枝を見つけて持ち帰り、色や種類別に分別しました。
一人ひとりの数は少なくても、31人分揃うと大量でした。
そして、拾ってきた葉っぱや枝を使って、一人ひとりが考えた動物をホットボンドを使って作りました。
最初は難しかったホットボンドも少しずつ慣れ、上手にくっつけることができるようになりました。
その他にも様々な木片や絵の具を使って家や大きな木を作り素敵な「きくぐみどうぶつえん」が出来上がりました。

他の学年の友だちを招待してどんぐりさかなつりをしました。
どうしたら楽しんでもらえるかをみんなで考え、グループで協力して釣り堀や、魚、ポスターを作り、優しく遊び方を教えてあげたり、プレゼントをあげて喜んでもらう事ができました。

ももぐみ(2023/10)

0歳ももぐみ

はじめてのおさんぽに出かけました。
途中までバギーに乗って行きましたが、おりた瞬間、歩くことがうれしくてうれしくて!!
近所のおじいちゃんにも会ってにこにこで手をふりました。

砂場に行くと、好きな道具を手に取ってあそぶことを楽しむようになりました。
スコップで砂をすくえるようになった子ども達は、お皿の中に砂を入れて「まーぜまぜ!!」することがとっても上手です。

園庭でどんぐりの赤ちゃんを発見!
早速ペットボトルの容器を手に持って、どんぐりひろいがはじまりました。

すみれぐみ(2023/10)

1歳すみれぐみ

運動会に向けて給食の先生が「がんばってねクッキー」を作ってくれました!
みんなのクッキーは「トーマス」本番が楽しみです。

運動会が終わってからもトーマスを使って園庭で遊んだり、他の年齢の演目も一緒に楽しんだり、異年齢で一緒にごっこ遊びをしながら運動会の余韻を楽しみました。
大きく成長するきっかけになったね!

散歩に出かけました。
久しぶりの散歩は、お友だちと手をつないで歩くことに慣れながら秋の自然を見つけたりしてゆったりとした時間を楽しみました。

 

たんぽぽぐみ&うめぐみ(2023/10)

2歳たんぽぽ・うめぐみ

運動会が終わってからも、園庭で体を動かしながらごっこ遊びを楽しんでいます。
他学年の踊りや競技も喜び、ゆったりとした雰囲気の中で行事の楽しさを味わっています。

涼しくなってきて、久しぶりに散歩に出かけました。
散歩道は柿の木やどんぐりやエノコログサ(猫じゃらし)など、すっかり秋の景色です。
友だちとしっかり手をつないで、少し交通ルールにも気づきながら、たくさんの秋の視線に触れています。

 

さくらぐみ&ばらぐみ(2023/10)

3歳さくら・ばらぐみ

今日は横断歩道を渡って、梅林に行きました。
車が多い道路を上手に歩き、梅林に到着!!梅林の奥は、竹に囲まれていて、自然がいっぱい。
まだ、あまりどんぐりは落ちていませんでしたが、代わりに栗や松ぼっくりを拾い、秋の自然を見つけて自分のお散歩バックの中へ大切に入れていました。
みんなで、かけっこしたり、少し高いところから飛び降りたり、木の根っこを見つけて、よじ登ったり・・・
遊具がなくても、子ども達は自然と遊びを見つけて遊び始めました。

朝顔が終わったので、今度はチューリップとムスカリの球根を植えました。
「みんなが、赤帽子になったらお花が咲くよ!」と言うと、「えっ!?赤帽子?」と期待感に胸を膨らませながら、植えていました。
さあ、成長が楽しみです!!